
最近は腕や脇だけではなく、VIOを脱毛する人が増えてきています。
しかしVIO部分の脱毛は人に見られるのが特に恥ずかしい部分ですよね。
そのため、VIO部分のデリケートゾーンは家庭用脱毛器で処理する人が増えています!
大手脱毛サロン「脱毛ラボ」が開発した、脱毛ラボホームエディションは全身+VIO対応 なのでVIO脱毛したい人にぴったり。
家庭用脱毛器でありながらサロンと同じパワーを発揮するので私も愛用中です。
そんなすご腕の脱毛器、脱毛ラボホームエディションの気になる効果や使い方をご紹介しますので参考にしてみてくださいね!
脱毛ラボホームエディションの概要
商品名 | 脱毛ラボホームエディション |
料金 | 71,478円(税込)※キャッシュレスで更に5,000円OFF |
保証内容 | 1年保証 |
脱毛可能部位 | 全身(VIO込み) |
照射回数 | 約30万発(全身脱毛300回分) |
全身脱毛1回あたりの料金 | 約238円 |
照射パワー | 約10ジュール※脱毛サロンと同等のパワー |
その他の機能 | 美肌モード搭載 冷却機能 |
脱毛ラボホームエディションはVIO対応でハイジニーナもOK!デリケートゾーンの不快感をゼロにできる!
脱毛ラボホームエディションは他の脱毛器にはないVIOの全てが脱毛できるからハイジニーナになることも可能!デリケートゾーンの不快感をなくすことができます!
「デリケートな部分を家庭用脱毛器で自分で処理して大丈夫?」
と不安になると思いますが、脱毛ラボホームエディションは心配無用。
なぜなら全国に60店舗、脱毛実績40万人の脱毛サロンが開発しているので他の脱毛器とは安心感が違います。
餅は餅屋に任せるという言葉があるように、脱毛器もその道のプロが開発するのが一番です。
特にVIOはデリケートな部分なので、実際にサロンを運営していて実績がしっかりある脱毛ラボホームエディションなら安心して使用できますよ。
次の項では気になる効果についてまとめました。
脱毛ラボホームエディションVIO脱毛の効果は根気よく照射することでムレ知らずのデリケートゾーンになれる
脱毛ラボホームエディションのVIO脱毛の効果は根気よく照射することでムレ知らずのデリケートゾーンになることができます。

使い始めて5ヶ月です。全身に使っていますが毛が太い脇・VIOは効果を一番感じました。

Vの部分は少しずつ生えてくるスピードが遅くなり、生えない部分も出てきました。夏でもデリケートゾーンが蒸れなくて快適です!
なぜ効果が実感できる人が多くいたのかというと、脱毛ラボホームエディションは「IPL脱毛」という脱毛サロンで行われている脱毛方法を採用しているからです。
この「IPL脱毛」とは毛の黒い色素に反応し、毛根にダメージを与えて脱毛する方法なので、太くて濃い毛ほど効果が現れ易いのです!
そんなIPL脱毛はVIO脱毛との相性がばっちり!だから高評価の口コミが多かったわけです。
顔と他の部位の効果については下記の記事も参考にしてみてください。
今まで他社の脱毛器やサロンで思うような効果が得られなかった人やデリケートゾーンに使うことが不安だった人は脱毛ラボホームエディションを選べば間違いないですよ。
脱毛ラボホームエディションの VIO脱毛が完了する期間は約9ヶ月。2週間に一度の照射で18回前後照射をすると理想のデリケートゾーンになれます。
なぜなら脱毛ラボホームエディションは、大手脱毛サロンの脱毛ラボが考案。サロンと同じ10ジュールのパワーで脱毛ができる脱毛器なのでサロン脱毛でかかる期間と同じ期間で完了することができるのです。
照射する間隔により完了期間は変動しますが、18回前後照射を続けると、セルフケアも必要ないくらい気にならなくなります。
長く感じるかもしれませんが、脱毛サロンでも脱毛が完了するまでに1年半程度かかるといわれています。
脱毛サロンのほうが期間が長いのは家庭用脱毛器のようにいつでも脱毛ができるわけではないから。
希望の予約が取れなかったり、当日に予定が入ってしまいキャンセルすると次回の予約がしばらく取れなかったりするので完了する期間が長くなってしまいます。
でも脱毛ラボホームエディションならサロンのように予約が取れないなんて心配もないし業務用パワーで効果も早いので、脱毛がサクサク進みます!
サロンに通いたいけど、時間がなくて通えない人やサロンと同じクオリティの脱毛器を探している人はぜひ脱毛ラボホームエディションを選んでおけば間違いありません。
VIOは根気は必要ですが、その分効果を感じやすい部分です。VIOの毛がなくなると生理の際の不快感やムレがなくなるのでとても快適ですよ!
特に脱毛ラボホームエディションは「I」部分まで使えるので、「I」部分の毛をどうにかしたい方は脱毛ラボホームエディションの脱毛器を選びましょう。
そしてVIO脱毛には脱毛効果をさらにアップさせるコツが実はあるんです!次で紹介しますのでチェックしてくださいね。
脱毛ラボホームエディションのVIO脱毛の効果をアップ!照射間隔と冷却に気をつけて肌トラブルを防げる
脱毛ラボホームエディションのVIO脱毛の効果が更にアップするコツは、
- 定期的に照射する
- 保冷剤で脱毛前後で冷やす
になります。
冷却はサロンなら毎回行ってくれている保冷剤の使用も自分で行うとなると億劫になることもありますよね。
しかし脱毛ラボホームエディションはサロンに予約して行く手間がない分気軽にいつでもできるのが最大のメリットです。気分が乗らない時は別日にずらしたりして続けられるような工夫をしていきましょう♪
予約を行うのが煩わしい、いつでも好きなタイミングに脱毛をしたいと思う人は脱毛ラボホームエディションが最適です。
定期的に照射することが効果が早く出るための一番のポイントになります。
なぜなら脱毛するためには毛周期の中でも「成長期」と言われている周期に照射することが重要だからです。
しかし毛は一本一本毛周期が異なるため、定期的に照射することが必要になります。
脱毛器の最大のメリットは予約をせずに好きな時に好きなだけ照射ができる点ですので、このメリットを最大限に活用して早く効果を出していきましょう!
脱毛前に保冷剤で冷やすことで肌トラブルを防げる
照射前に保冷剤で患部を冷やしておくと痛みが軽減され、肌トラブルも起きにくくなります。
更に冷たさで痛みを感じにくくなるので、レベルを上げて照射する際も有効です!
脱毛ラボホームエディションは元々冷却機能がついているので痛みは感じにくくはなっていますが、肌トラブルが心配な人は脱毛前に冷やすことをおすすめします。
そして照射の際に気になるのが「痛み」ですよね。
「VIOって太くて濃いし痛そう・・・」
サロンで脇の脱毛をしたことがある方ほど心配になるのではないしょうか。脇も「とても」痛くはないですがちょっとびっくりしますよね。
それでは脱毛ラボホームエディションの痛みはどうでしょうか。
脱毛ラボホームエディションVIO脱毛の痛さはちょっと痛い&温かい程度なので我慢できる
VIOは色素沈着しているので、他の部分より痛みを感じやすい部分になります。
しかし脱毛ラボホームエディションの口コミでは、ちょっと痛いor温かい程度の感じ方の人が多くいて本格的に痛いという声はありませんでした。

ちょうど温かいくらいかな程度で痛さは感じません。ホクロに当たると少しチクリとします。

Vゾーンは少しピリッとする感じがしますが、特に痛くはありません

2のレベルで照射しましたが全く痛くなく、ほんわか温かいです
理由として冷却クーリング機能が搭載されているのでジェルなしでも痛みを感じにくくなっていることがあげられます。
とはいえ、足など他の部位よりも痛さは感じやすくなるので、特に痛みに弱い人はレベルの一番低い部分から始めて徐々に上げていくと安心です。
痛みに対して極度の恐怖がある人や、痛みに弱い人は脱毛ラボホームエディションを選ぶと安心です。
VIOの脱毛はデリケートな部位なのでお肌のトラブルが起きやすくなります。
正しい手順で脱毛することでトラブルも防げるので、これから脱毛手順を紹介しますね!
VIO別の脱毛方法|脱毛したい範囲を剃る
ここではVIOの正しい脱毛方法を紹介します。
まずは「VIO脱毛共通」の事前準備です。
1.身体の下に雑紙や新聞紙を敷く
剃り落とした毛の後始末を楽にするため、身体の下にいらない雑紙や新聞紙を置いておきましょう。
2.小さめのハサミでアンダーヘアを短く切る
ムダ毛を剃りやすくするために、小さめのはさみでアンダーヘアを短く切りましょう。先が尖っていないハサミを使うと怪我の心配がありません。
3.電気シェーバーでムダ毛を剃る
電気シェーバーを使ってムダ毛を剃っていきます。電気シェーバーは直接肌に触れることなく剃ることができるのでお肌への刺激を最小限に抑えることができます。
電気シェーバーを持っていない人はこの機会に準備しておきましょう。
毛量を少なくしたい、ハイジニーナにしたい場合は全体を剃る。形を整える程度なら脱毛したい部分のみ剃りましょう。
毛を残す部分に白い下着を着用すると利用の形にできます。
なぜわざわざ下着を着用しなくてはいけないのかと言うと、光があたってしまうと残したい部分も脱毛してしまう可能性があるからです。
照射スタイルは直接Vを見ながら照射してもOKですし、座っても立ちながらでも照射が可能なので難易度は高くありません。
まずはレベル1~2の設定で回数を増すごとに照射レベルを上げていくのがコツです。
照射が終わったらボディクリームなどで保湿をしてください。
Iの脱毛は座って足を開いた状態で行います。前に鏡を置いて鏡越しで確認しながら照射すると失敗を防げます。
照射前に中央の粘膜部分の保護を忘れずにしましょう。粘膜部分のみ上手く
隠れるショーツを履いておくと安心です。上手く隠れるショーツがない場合は生理用のナプキンを折って粘膜部分に当てるようにしても良いです。
粘膜の部分はやけどしやすいので丁寧にワンショットずつ行ってください。
照射が終わっらたV同様ボディクリームなどで保湿を忘れずにおこなってくださいね。
Oの脱毛は鏡を下に置き、鏡をまたぐ体勢で足を広げしゃがむことで確認しやすくなります。
Oも粘膜部分が近いのでしっかり保護をしてから照射をしましょう。体勢も一番キツく、鏡越しのため照射に苦労しますが徐々に慣れます。
照射が終わっらたV、I同様ボディクリームなどで保湿をしてください。
脱毛ラボホームエディションはVIOでも脱毛しやすいコンパクトな形をしていて、業務用パワーを兼ね備えているのでVIOまでしっかり脱毛したい人に最適な脱毛器です。
VIO脱毛の注意点4つを気をつけることで安全に脱毛ができる
脱毛ラボホームエディションは脱毛サロンが開発した商品なので安全に使うことができますが、VIOを脱毛する際は気をつけなくてはいけない点もあります。
VIO脱毛する際の注意点は、
- 粘膜は隠す
- 照射レベルは一番低いところから
- 連射機能は使わない
- 照射後の保湿を忘れない
特にVIOはデリケートな部分なので、他の部位より注意することが多くなってしまいます。
とはいえ、脱毛ラボホームエディションは業務用パワーなのに冷却機能つきなので痛みやトラブルは起きにくい仕様にはなっています。
購入する際は効果や機能面もしっかり見ましょう。
やけどを防ぐために粘膜は必ず隠しましょう。
それはどの家庭用脱毛器も共通になります。なぜならVIOは黒ずみもあり、誤った方法で使用すると思わぬ事故を引き起こしかねません。
事故防止のためにVIO部分はナプキンや白い下着などで隠すようにしましょう。
初めて照射する際は一番低いレベルから始めましょう。
脱毛ラボホームエディションは「IPL脱毛」という脱毛方法です。
上記でも説明しましたが「IPL脱毛」は濃くて黒い毛に反応するので腕やすね毛より痛みを感じ易いです。
濃い毛ほど反応しやすくなるため、VIOの毛は他の部位より痛みを感じやすくなります。
効果を早く出したくて強めでいこうかと思う人もいるかもしれませんが、最初は怪我防止のためにレベル1から照射をおすすめします。
事故防止のため、脱毛ラボホームエディションの連射機能は使わないようにしましょう。
連射機能は足などの広範囲の脱毛には非常に便利ですが、陰部などの狭い範囲の脱毛には向きません。特にIとOの部位は鏡越しの照射になるので思わぬ場所に照射する可能性もあります。
デリケートな部分のため一歩間違えばやけどなどのトラブルになりかねません。ワンショットずつ照射するようにしましょう。
照射後にはしっかりとボディクリームなどで保湿することでダメージを最小限にできます。
照射後のお肌は特に敏感になります。照射直後は変化がなくても、時間が経ってからトラブルになることもありますので保湿が重要になります。
照射直後に痛みやヒリヒリする場合は保冷剤をタオルに巻いて患部を冷やしてくださいね。
注意点をお伝えしましたが、脱毛ラボホームエディションは冷却機能付きなのでお肌トラブルは起きにくい仕様になっています。
安全にVIOを脱毛したいと思っている人は脱毛ラボホームエディションを選んで損はないでしょう。
「脱毛ラボホームエディションでVIO脱毛が向いてる人はこんな人です」
脱毛ラボホームエディションでVIO脱毛するのが向いている人
脱毛ラボホームエディションでVIO脱毛が向いている人は
- コスパ良く脱毛したい人
- 脱毛サロンに行く時間がない人
- 定期的に脱毛できる人
になります。
業務用パワー&全身脱毛300回分が可能なので、基本的に誰でも向いています!
その中でも特におすすめしたい人になりますので、あてはまる人はぜひ購入してみてくださいね。
コスパ良く脱毛したい!という人は脱毛ラボホームエディションが良いです!
脱毛サロンで脱毛するとVIOのみで12回100,000円超えです。
脱毛ラボホームエディションなら、 キャッシュレス払いで5,000円OFFが適用になり6万円台で購入できて 全身脱毛300回分できます!
サロン並みの効果を安く実感したい、コスパ重視の人向きです。
サロンに行く時間が取れない人は家庭用脱毛器一択でしょう。
脱毛ラボホームエディションならサロンと同じ業務パワーで脱毛できるので自分で照射できれば問題なし!
サロンに行く時間がない人は脱毛ラボホームエディションが良いでしょう。
定期的に自分で脱毛することができる人は脱毛ラボホームエディションで問題ないでしょう。
上記でも説明しましたが、脱毛するには毛周期の中で「成長期」の毛に照射する必要があるため定期的な照射が必要になります。
2~8週間間隔で照射できる人なら家庭用脱毛器の脱毛で大丈夫です!
脱毛ラボホームエディションで理想のツルスベお肌を手に入れちゃいましょう♪
脱毛ラボホームエディションを特におすすめしたい人をまとめました。一つでも当てはまる人は 脱毛ラボホームエディションの購入に向いている人です、迷わず購入しましょう。
購入に向いてる人はわかりましたが、逆に向いていない人はどんな人でしょうか?脱毛ラボホームエディションの脱毛が向いていない人についてもまとめました。
脱毛ラボホームエディションでVIO脱毛するのが向いていない人
逆に脱毛ラボホームエディションでVIO脱毛が向いていない人は、
- 自分で照射することが怖い人
- 自分で照射することが面倒な人
になります。
VIOは家族に頼むわけにはいかないので照射自体が怖い人はサロンが良いですね。
一番低いレベルから始めれば怪我をすることはほぼないですが、デリケートゾーンに自分で照射することに抵抗があれば迷わずサロンに行ったほうが確実です。
更に根気よく定期的に照射する必要があるので、面倒だと感じる人はサロンに定期的に通った方が良いでしょう。
とはいえ、脱毛ラボホームエディションは全身に対応していますので、VIOのみサロン脱毛してもらいその他の部分は自分で脱毛するのもアリです!
逆にVIOを他人に見せるのに抵抗がある人も中にはたくさんいます。抵抗ある人は、
サロンと同じパワーで照射ができる脱毛ラボホームエディションでしっかり脱毛しましょう♪
公式サイト限定!5,000円OFF&10,978円相当プレゼントキャンペーン中♪
脱毛ラボホームエディションの公式サイト限定で、
- キャッシュレス払い5,000円OFF▶︎66,478円
- 10,978円相当(日替わり)プレゼント
2大キャンペーンを実施中♪
大手の通販サイトでも今、偽物が出回っています。
安い買い物ではないので失敗はしたくないですよね。
本物のホームエディションを手に入れたいなら公式サイトが確実ですよ。